|  | | 幻を見ている。 
 何時になっても消えない幻。
 
 その幻が見える様になったのは、何時からだろう。
 
 せめて今は。
 
 その幻を見続けていよう。
 
 
 
 
 
 
 
 * * * 運命と言う名の二文字 * * *
 
 第四話
 
 
 
 
 
 
 
 短刀"朧"を構え、試験官の動きを観察している結。
 対する試験官もまた、小太刀を構えたまま結の動きを観察している。
 正直、結は強い方に入る。実際ビショップクラスに在籍しており、スピードもかなりの物だ。
 攻撃力と言うか、力が無いのが痛い所だが。
 
 
 結「"御する妖精"神楽結、行きます」
 
 
 瞳の色が緑から黒に変わる。初めから全力。能力開放状態で、結は駆け出した。
 同時に、何かを呟いた瞬間試験官の顔色が変わった。
 
 
 「ほう、能力か。しかも"制御"とは・・・・・・」
 結「はぁっ!!」
 
 
 結の能力"制御"は多くの使い道がある。一つは自分自身の制御。
 相手の能力の負担を制御出来たりする所が、結構使い勝手の良い能力だ。
 そして、今使っているのが"相手の身体能力の制御"である。
 試験官は先手を取られ、しかも能力が"制御"だった所から驚愕を示したのだ。
 
 
 結の小太刀が試験官に迫る。上段からの斬り降ろし。だが、試験官は持っていた小太刀で受け流した。
 
 
 結「くっ、まだです!!」
 「中々、見所があるが、まだハイビショップにはなれんぞ」
 
 
 試験官の眼の色が黒色に変わる。
 しかし、大きな変化は無いな、と思ったその時、
 
 
 結「くっ、重っ・・・・・・」
 
 
 結の小太刀に変化が訪れた。
 刀が重くなる、と言う事なら"重力空間"か、"累乗"か"磁場"。前の二つは一級能力である為、黒ではなく銀色になるはず。
 という事は"磁場"だろうか。海音はこう言う観察等に力を入れる。情報を仕入れていれば、それだけ戦闘でも有利になる。
 情報は持っていて損は無い。
 
 
 「重いだろ。俺の能力は"磁場"でな。リングに磁力を与える事により短刀を重くしたんだ」
 結「くっ、なら・・・・・・」
 
 
 自分の短刀を見ながら意識を集中させる。
 "磁力"の負担を制御したのだ。だが、"制御"には一つ弱点があり、二つの対象を制御する事が出来ない。
 よって。
 
 
 「行くぞ」
 
 
 試験官の体、と言うより身体能力が格段に上がる。もとに戻っただけだが、それでも速く見える。
 結は軽く顔を歪めながら短刀を構えなおす。
 試験官の動きは想像以上の物で、最初に制御しておいて正解であった事を物語っている。
 
 
 「ふっ!!」
 結「くっ!!」
 
 
 防戦一方になっている結。手数にも差があるのでそれも仕方ないだろう。
 そして、能力の使い方も相手の方が勝っている。
 能力の操作が上手いのだ。結は翻弄されており、能力である"制御"を上手く使えていない。
 これが実戦を経験した者としていない者の差だろうか。
 
 
 結「やあぁっ!!」
 
 
 櫻玄流短刀術・一の技―――葉乱―――
 
 
 連続で短刀を振り、およそ十回繰り返す技である葉乱。
 これは相手へのダメージを考えてはおらず、防御する方でよく使っている技だ。
 試験官はしかし、そんな物無いかのごとく、小太刀を振るった。
 
 
 「力のない防御は意味が無い」
 結「きゃあっ!!」
 
 
 一閃。それだけで無数の刃は防がれた。
 そして、心臓の場所に刀をポイントされる。勝負は決まった。
 
 
 結「―――――降参です」
 「まだまだ、もう少し強くなって来い」
 
 
 結の眼の色がもとに戻り、試験が終わった。
 結は少し悔しそうな顔をし、リングから降りてきた。
 
 
 結「負けちゃった・・・・・・」
 海音「ま、今回は諦める事だな。少し動きが硬かったし」
 亜衣「そうですか?凄かったと思いますけど・・・・・・」
 沙耶「そうね。私もそう思うわ」
 
 
 ねぇ。と沙耶が一輝に話を振る。
 一輝は少し考えた後、ああ。と首を縦に振った。
 やっぱり一輝も気付いていたらしい。
 大体最初から能力を使うなんて、自滅行為も良い所だ。
 それもどうでも良い事だが。
 言っても仕方の無い事だし、過ぎた事はどうにもならない。
 
 
 海音「さて、最後は俺か」
 結「頑張ってね、海音」
 亜衣「先輩、頑張って下さい!!」
 一輝「ぜひとも能力を見せてくれよな」
 沙耶「そうね」
 
 
 海音は曖昧に返事して、"ナイト"の更新試験が行われるリングに向かった。
 まぁ、勿論の如く皆着いてきているが。
 リングの上にいる者達が色々な表情を抱えて降りてきている。
 受かった者や落ちた者。他様々な表情を堪能しているのも束の間。
 
 
 「次、暁風海音」
 海音「俺か」
 
 
 それじゃあ、やりますかね。と心の中で溜息を吐きながらリングに上がる。
 後ろから突き刺さる視線を無視し、リングの中心まで歩いて行く。
 
 
 「君は確か、能力を使わないんだったね」
 海音「まぁ、時と場合によります」
 「そうか。判っているね?能力を使わなければ昇格は出来ない」
 海音「ええ。始めましょうよ。時間も差し迫っているみたいだし」
 
 
 そうだな。と試験官が相打ち、試験官の掛け声のもと、海音の試験が始まった。
 足のつま先をトントンとした後、疾駆。その速さは"ハイビショップ"並みである。
 それは周知の事実である。
 "能力を使えない一般人"ではなく、海音の場合は"能力を使わない一般人"。
 悪く言えば落ちこぼれなのだが、それでも純粋な戦闘において、海音に敵う人間はアカデミーにはいない。
 
 
 「っ、強いな、君は・・・・・・!!」
 海音「それはどうも」
 
 
 連続で太刀を振るう。その速さについていけている試験官は、それでも海音の戦闘力の高さに舌鼓を打った。
 正直、"ナイト"のレベルではない。しかし、能力者としては欠陥品だ。
 能力を使わないのであれば、どれだけ強くても意味が無い。
 能力者との戦闘はそんな物である。
 
 
 「能力、発動」
 
 
 目の色が黒色に変わる。
 風が吹き荒れてきた事から、恐らく風を操れるのだろう。
 それが確信に変わるまで然程時間は掛からない。
 
 
 「集え、我が下に」
 
 
 試験官が紡ぐと、試験官の身体に風が纏わりつく。
 海音は舌打ちをしつつ、試験官に速度を上げて近付く。
 
 
 「甘いな」
 海音「くそっ!!」
 
 
 しかし、吹き荒れる風は近付く海音に容赦しない。
 問答無用で切り傷を付けていく風に、何の手も思いつかないのか、海音はその場に佇んでいる。
 能力を使えば良いのに。そう誰かが言った瞬間。
 試験官が軽く手を振るった。
 
 
 海音「おっと」
 
 
 鎌鼬状のそれは決して見える筈は無いが、それを海音は感じて避けた。
 試験官はやはり容赦しない。連続で鎌鼬を飛ばし、海音の体を傷つけていく。
 
 
 海音「仕方ないな・・・・・・」
 
 
 身体を極限まで沈めて、抜刀の構えを取る。
 神経を集中させて、風が風を切る音を聞き分ける。
 自然、目は瞑られていた。
 
 
 ヒュ・・・・・・・・
 
 
 鎖幻・疾舞・参の舞―――絶死空月―――
 
 
 一瞬。確かに海音は消え去った。"絶死空月"は自身の身体能力を一撃に集め、全力で踏み切り、斬り裂く技である。
 尚、鎖幻・"風舞"は普通の技、"疾舞"は奥義の部類に入る技である。
 全ての風を使っていなかったのが良かったのか、それとも最初から止める気だったのか知らないが、海音の抜刀は試験官の目の前で止まっていた。
 
 
 海音「降参です」
 
 
 これ以上は無意味、と言わんばかりにさっさと踵を返してリングから降りる海音。
 しかしそれを試験官が止めた。
 
 
 「待て・・・・・・」
 海音「何ですか?」
 「何故・・・、能力を使わない」
 海音「―――――」
 
 
 海音はその質問を無視して、リングを降りた。降りた先に居たのは驚愕を張る面々。
 
 
 結「海音、また強くなった?」
 一輝「おいおい、強すぎだろお前」
 沙耶「何で能力使わないのよ」
 亜衣「先輩、かっこ良かったです!!」
 
 
 そんな言葉の往々。海音は少し苦笑いで、その場を締めくくった。
 何だかんだ言って、結局海音がリーダーみたいな物らしい。ランクなら一番下だが。
 
 
 ランク更新試験は終わった人から帰っても良い、と言う事になっているので、海音達は帰る事にした。
 その帰り道に、いざこざに巻き込まれるが、そんな事今は知ったことじゃなかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 | 
 |